誹謗中傷と嘘についての反論。 今年はいってから、このジャンルのある方にネットにていわれない誹謗中傷を流布されるという事件にあいました。 とりあえず流してきたのですが、今回、限界に達したので、自分がそのような人間でないことを立証する為にこのページをアップします。 あのblog記事から当方の人格がこのように読み取れる、と指摘されたことについて反論しています。 共通の友人・知人、当方の友人(同人者・同僚・同期・幼馴染など)より。 過去のblog記事についてはアドレスの最初にhをいれて読んで下さい。 別の方をネット上で攻撃(しかも名無しで)する前に、逆に自分の過去の行為で反論されないようにと書いた本人はこのblog記事をおろしたようです。 このblog記事を書いた本人に『逃げで下ろしたでしょう』と聞いたところ、『気がすんだから』おろしたと答えましたが、実際はどうでしょう。 攻撃されたのは友人ですが、そのblogは見ていません。 それでなくても、自分にきている攻撃だけでも腹立たしいのに、友人の分も見たら、リアルリミットブレイクですよ。 ちなみに下の一通のメール、アドレス以外のところは今回の件で、ある友人からもらったメールです。 本気で吹き出した。なんという良作。 こんなところで日の目をみることになるとは…(下の一通の友人からのメールの一部修正・転載について許可を頂いてます) title:任務完了だぞ、と ご命令の通り、 前の任務で入手した極秘アドレスを知らせるぞ、と。 言っちゃなんだが・・・こいつはかなりの怪電波を発しているぞ、と。 全く、あんたも厄介な奴に目を付けられたもんだな、社長。 ttp://s04.megalodon.jp/2008-0206-2335-04/crime7.blog22.fc2.com/blog-entry-527.html ttp://s03.megalodon.jp/2008-0207-1844-50/crime7.blog22.fc2.com/blog-entry-527.html ttp://s03.megalodon.jp/2008-0212-1229-26/crime7.blog22.fc2.com/blog-entry-527.html ttp://s04.megalodon.jp/2008-0212-1200-13/crime7.blog22.fc2.com/blog-entry-534.html 中に目を通す際には、厳重に注意してくれよ、と。 主任に目を付けられて、 折角の連休がポシャるのはごめんだぞ、……と。 このblogの過去記事の前に、記事かいた当人は、悪口かいてる相手(つまり当方)にも同じメールを送ってきています。(相手からきた攻撃or脅迫メールは長いので別ページにしています。クリックでよめます。同じページにのせているのでひとつクリックすれば全メールでてきます。) そうすれば、当方への牽制になると思っているようです。後ろ暗いところはないので、放置してたら暴走した模様。 メールその1などがblog記事がかかれる前に送られてきました。 どの相方、合体相手も、前ジャンルからの御付き合いなので加害者、当方、どちらのことも知っています。その上で、 メールその3が送信されてきました。 前ジャンルの相方は貰ってないですが、そのほかの上に書いた友人以外にも送信されていました。 送信されていない前ジャンルの友人もこのblog記事をよんで、当方の味方(というのかな?)になってくれました。 皆さん、当方を選んでくれるという結果に終わったわけですけど、それに懲りずに、加害者はまだまだ攻撃的なメールをこちらによこしてきました。 勿論、転載、転送ではなく、当方のPCまたは携帯にきたメールです。 信頼関係のない場合、他の方に見せることは、法律違反ではありません。 こんなメールを送ってくる時点で、送信者は信頼して貰うことについて放棄していると考えます。 今回、当方が、被害を受けた立証をする為に載せています。 友人を止めて、知人になったのが昨年の5月後半〜6月あたりでした。 その後、昨年7月のギャクサイオンリーにこのblog記事書いた本人は当サークルに挨拶して差し入れもってきてます。 自分も別に普通に挨拶して受け取って、そこで終了…(知人でも受け取るよね、と思ったので) 話はそこで終わらず、イベント終了まで何故か当方のスペース内にいました。 まあ結構込んでたイベントだったので、前にいられるよりマシだと思うのですが。 (最初は延々と前にいた。角だったけど込んでるのは事実だしコスもいるし、普通は遠慮するところですよね…) さらにわからないのが、打ち上げは京都、と前から予告していたし、相手も知っているのに、新幹線駅まできていたこと… 自分から当方のサークル会いにきてるくせに、その後のFF系イベントや冬コミで某氏の売り子をしてたら、それに対して文句を言っているわけです。 このあたりから意味がわからないです。こんなメール送るほど会いたくないならギャクサイイベントに挨拶しにきますか、普通? その他にもリンク解除要請があれば、解除するのに、当方の別サイトのリンクからむこうの別サイトへ移動しているひとの足跡みるのも腹立つ、とか意味不明です。 ちなみに前ジャンルのサイトからのリンクなので5,6年前に向こうのサイトが出来た時にはったものです。 (時期は間違えているかもしれませんが、むこうのサイトが出来た時にはったのは間違いないです。) こういうメールを送りつける意味もわからないです。普通に解除要請、だけでも書けば事務的に受けます。 5月シティで本人に、要請するの?と聞いて、要請する、と応えたので、今は解除しています。 メールその4(当方の携帯に。前回のFFオンリーの前です) この××さんという方は、blog記事かいた当人が、『××さんに●●(ここ自分)の話をふると機嫌が悪くなる』、と当人から聞いていたので、当方のことを嫌っていると思っていました。 しかしそれはおいといて、この時点で、blog記事書いた当人と付き合いのあった直前のイベまで自分でスペースをとっているので物理的に誰かのスペースに売り子で入ることは不可能です。 五月のシティイベント前のメールその5(当方の携帯に) 最早、既に脅迫メールです、本当に。中傷もいいところです。ひとのことをゴキ呼ばわりですよ。 でも、全て流すのが大人の対応、だと周囲の大人な方々に言われたので、今日までちょっと大人しくしてたわけです。でも、自分のほうが年下なんだけどなー。 共通の友人達にこちらが陰口いってるとか、いわれないことメールでいいふらしていますけど、皆、こちらにヒくということはなく、このblog記事書いた相手にドンビキです。 日頃の行いって重要ですね。皆さん、こちらを信用してくれていました。 5月シティ後、これまでの行動に対して謝罪するといったのに、行動にうつさなかったことで、たまりたまった怒りが頂点に達しました。 相手は、前ジャンル出会った頃から、『言ったことは必ず実行しないと』で予告で本をださなかったり、予告したけど無理だったというようなことでも絡んでいたようなひとなので、尚更です。 (自分は本をイベントごとに必ずだしていたので、そういう文句はつけられたことないですけど。最後にゲーム作ろう、と予定たててみたけど時間的に無理だった、で予告前にやっぱりやめる、といったら一ヶ月以上にわたり、組んだサークルの相手と自分に『どうしてださないの』という迷惑でしかないメールが延々ときました。予告してなくてうちうちでやってみるか、といったことに対してもこの態度です。) 言葉に出したことは実行する、しない相手に軽く文句つけにいく、といった本人が実行しないというのはどういうことでしょう。 しかも、相手が自分から『再掲載して、謝罪文のせる』と言ったにも関わらず、やはり再掲載は無理、譲歩してくれ、というメールがこちらの相方経由できました。 謝罪する相手に対して譲歩という言葉は使うものではないと思います。 とりあえず謝罪しても、何に対して謝罪しているのか見ている方にはわからないので、記事の再掲載をこちらも希望したわけです。 でないと、少しのことで怒っているような器の小さい人間にこちらが見られかねない。 その後、また別の約束も破られました。 ・再掲載して、謝罪文をのせる ↑向こうから提案したくせにそっこーで破られた。 ・下ろしている中傷記事を書き換えたり削除はしない ↑嫌がらせを受けているという証拠の『ひとつ』としてkに出しているものなので削除しては駄目だと言ったのに。了承したくせに、消しました。 ・直接接触しない ←こちらの友人を通していたのですが、こちらの友人にも申し訳ないし、むこうも自分自身の友人のほうがよかろうと、何かまだ前言撤回して嘘をぬりかさねることでもあるなら『むこうの友人』に仲介させるよう連絡しました。 条件は『オン・オフともにやっている二次創作同人の書き手(ノマ以外)である友人』です。むこうが散々言っているようにこちらより同人歴が長いのですからこのくらいの条件は同人の問題でもあるので当然つけてもいいと思います。 ↑こちらもそっこーで破られました。本人から直接メールがきました。勿論、最初の約束通りに、こちらは読まずに削除しました。(理由はKの中のひとと、医者に読むなといわれているから)←イマココ。 追記:あちらは再掲載したようですが、若干内容が違うようです。上にあるギョタクが当時のものです。 表記をかえてますね、少しでもマシに見せようとしてる気ですか。書き換えないという約束も破っています。 書き換えた文章はこちら→(長いので別に開きます) ちなみに謝罪文も 『先日、この場に記載しました記事の内容に関しまして、事実と異なる誹謗中傷に値するものであったことを、ご本人及び関係者にご指摘受けました。 そして確かにその通りであったと思い、反省し、この場にて、謝罪させて頂きたく存じます。 御本人と、関係者、並びに記事を目にした事で不快感を感じた方、御迷惑をおかけしました全ての皆さまに、お詫び申し上げます。 深く、反省しております。 二度とこの様な行動を起こさない事を、この場にて誓わせて頂きます。 本当に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。』 とだけ書くという話だったのに、謝罪でなく、長々とした『言い訳』になっていると友人達からの判定がでています。 仲介してくれる友人はいらっしゃらないのか?(電話番号も教えてかまわないと記載しておいたのに) 2つめの約束が破られた時点で、むこうは約束を守る気はないのだと判断し、この話は終わりとこちらが宣言しています。 長々と友人達に手間をとらせるのも申し訳ないですし。何より趣味でもないblogやミクシィやサイトを日々見張って貰うのも…not同人者が含まれてるだけでなく、男友達も含まれているこのカオス。 何せ、あのメールやblogですから、悪口書かれてる側で見るとかなりの破壊力。さすがに傷つかないわけないですよ、あれじゃ。はっきりいって、病院通いしました。面白くもないネタなのでblogの日記とかにもかかなかったですけど。 友人達には感謝をしています。ここを見ているかはわからないけど(自分のサイトは教えてないひともいるので) ちなみに春シティで友人の売り子してたら『なんでいるの?』とかいわれたわけですけど。 なんでって、ここは公共の場、そんな問いを発するあなたは何様かと。 そしてひとを公共の場で侮辱しているのはこのメールとblog記事書いてる本人です。 さて、以下が本題の反論です。 あと、メールに当方が友人の陰口をいっているとかあることないことかかれてますけどそんな事実はありません。 確かに友人本人の前以外で言ったことはあるけれど悪口ではなく、今回のことで、何を話したのかも本人に伝えています。 ■相方と不仲に見える点 どのジャンルの相方とも仲良しです。 リアルで先日も遊んだり、遠方の相方とはメールやチャットしたりしてます。 前ジャンルの相方は遠方で会えないですが、メールや電話、チャットしてます。 今回の件で相手のあまりにひどい当方への侮辱に憤ってました。 ギャクサイの相方とは専用電話(ウィルコム)があるくらいです。ギャクサイの合体相手達とも円満です。 また別ジャンルの合体相手とは月に何度か飲み会してるくらいです。 前ジャンルでオンラインの相方と疎遠→フェードアウトされた(としか見えない)ひとが何を言うかって感じです。 ■兄弟に軽蔑されている、または不仲に見える点 どちらがどちらを軽蔑していることもありません。 仲はいいほうだと思います。来年あたりから同居する予定ですし。 ■性格が悪くてふられたという嘘 ふられたことありません。 いずれにしろ、同性・異性どちらとも付き合ったことのない方にいろいろ言われる所以はありません。 ■分裂症とか。 自称も他称も『分裂症』だといった覚えはありません。 ■前ジャンルのあるイベントの主催者と絶縁した件 この主催者は他のサークルさんとも喧嘩していた逸話ありです。 また、主催者のオンラインの相方は、当方が主催者と絶縁後に、わざわざ当方に好意をもっていると言ってくれました。 この主催者の協賛や売り子をしたことのある方が、今、別ジャンルの合体相手です。ちなみに当時、自分もこのイベントの協賛でした。 協賛だったが故にイベント終わるまで絶縁を我慢していました。 当時、今回の加害者も、この主催者には日本語通じない、といったことをいってたくせに、掌を返したような意見をかいてますね。 絶縁の理由は、イベントやオフ用の品を『むこうが指定した時期』に発送してくれなくて、更にそれに対して謝罪がなかったこと数度。 それが主な原因です。その他、こまかいことありますけど今回とは関係ないので割愛します。 ■口癖が『天才ですから』という件 ぶっちゃけ、違う。 6年以上前に前ジャンルのキャラの本歌取りみたいな感じで言ってたこともありますが、ギャクサイはじめて以降は言ってないですし、まず口癖じゃないw 正直、その当時もギャグで、前ジャンル相方含め本気にとってた人間などいなかったです。当時から今も付き合いある方がたも本気になどしていません。 相方や合体相手も含めてですけど。 大体、前の仕事の相方、三歩歩いたら今日の予定を忘れるくらい記憶力の可哀相な部分のあるひとだったんですが、(本人もそれをネタにしていたくらい) IQ150、そして自分はそれより低いです。周囲は相方以外は年齢10↑ってのもありますが二ヶ国語は普通。 そんな状況で、冗談でもそんな口癖になるわけがない。 ■相手の好きなものをけなす人間にみえる点について 相手が好きだとわかっているもので、自分が嫌いなものがあっても、聞かれない限りは言わないです。 この場合、あらすじ知ってて、面白くなさそうだなと思った作品を相手が好きで、すごく勧めて来たので、 『面白くなさそうだからいい』とこたえたら『よんでないのにそんなこというな』と不機嫌になられて、 仕方なく読んで、やっぱり面白くなかったので正直な感想を述べたところ、”自分と同じ感想でない”ことが腹立たしかったのか、非常に不機嫌になってました。 他の共通の友人もこの作品は、当方のタイプじゃないよね、と言っていたにも関わらず、聞く耳持たないのは加害者側です。 時間は有限なので、いい使い方をしたいと思うのは自分だけではない筈です。 このひとはやんわりと断っても、しつこくすすめてくるから、ためしてみて、やっぱり駄目だときつい感想かえして、不機嫌になられたことは何度もあります。 ■金遣いの荒い、駄目人間にみえる点について 貯金しろとか、普段一緒にいる同期や同僚にもそんなこと言われたことがありません。 ゆえにそんなに金遣いは荒くないと思います。 blog記事かいた当人に本当にそう見えているとしたら、単に年収の違いです。 嫌味に見えるかもしれないですが、特殊な職業というのもあって10倍はあるはずです。 ■当方の容姿がイマヒトツだという印象を受ける点について これは好みの問題があるので、何とも言えません。 でも、同人の世界で芸能人でもないただの管理人の容姿をけなす話はルール違反というかマナー違反じゃないかと思います。 ■派手な服を送って嫌がらせしているようにみえる点について まず送る前に写真を送っています。いいといったから送ったのに、あんな風にとられるなら別の方におくればよかったです。 他の方にも数人、服を譲ってます、この時。 写真をまず送っているので後だし文句を言ってきた方はいません。服は未使用から、片手ほど着用くらいのものしか送っていません。 この相手におくったのは一度も着ていない服です。同時にスワロフスキーのバレッタ(勿論未使用)もおくっています。これについては文句ないみたいですね。 チャイナドレスが派手でない、と思う方がまず間違いです。チャイナだとも書いています。 ■『何かを当サイトの管理人の為にあげたのに』と書いてるけど何を貰ったの?という質問について そういえばそういう表記もあったみたいですね、と。ぶっちゃけ、自分で一度しかあのblog読んでない(しかも魚拓で)ので、上のあたりは『このへんが誤解される』と友人達から指摘されたことを書いてきています。リア友たちに、魚拓やら、情報収集やら、対策やら、めちゃお世話になりました。 その上、読み専ジャンルの『神』(リア友)に面白SSとか貰ったり。そういえば、なんで複数のマイ神やマイエンジェルの中で名前の出た彼女の名前が選ばれたのかわからない。例えば神の中には大手さんもいるわけです。そういう名だしたほうが記事の人目はひくと思います。というか、何で某ジャンルで自分が神だ天使だと言っているサクルさんのサイトみにいってるのかそのあたりがかなり気持ち悪いですな。魚拓の書き手があのサクルさんの本買ってないって知ってるぞ自分は。 上の件については漏れてましたが、『当サイト管理人のため』ってのは嘘です。彼女がそれをくれるときにいったのは『バイト先の雇い主が見たいっていったから作った。折角だから管理人ちゃんにも焼いてあげるよ(ゲームのプレイ画面)。悪いけど、DVDは高いからお金貰うか、新しいの頂戴』 ゲーム買うのはいいけど自分でプレイするのはひじょーに面倒(ヴィンファンじゃないから)だったので有り難く頂いたけど、DVDは同じ枚数新しいのかえしました。 彼女は当サイトの管理人のためじゃなくて、『バイト先の雇い主』のために最初作ったんですよ、と。こっちはついでに焼きまわし。そうあの時言ったし、現場にいたひとも聞いてるはずだけど。 ちなみに、自分はBCは携帯2台でプレイしてます。CCもPSPつきのを予約して買ったし最後まで自力で攻略みらずにプレイした。ACなんか布教のために通常版、初回版(30000じゃないほう)海外版あわせて10枚買った(マイ神やマイ天使に送りつける/笑。T氏を落としたのも自分です。日本版DVD貸し→攻略送りつけプレ→海外版プレゼント)。 7のCDもDCのCDも買ってます。美しいルー様を見るために現在世界で一番綺麗な画面の液晶も買ったし。セフィのペンダントとか神羅グッズとかも買ったし。攻略本もポーションも高い版もただの缶もぬかりないぜ!(当サイトのblog記事みればわかるけど)DCでてるゲーム雑誌も買った。DCの限定版のCDも買った。 めっちゃ■eの売り上げに貢献しとるわ。儲けてないけど二次で楽しませてもらってるしね☆ 勿論、自分で働いた金です。 そんなんだし、DC面白くなさそうだねって言うくらいいいじゃない?近所のゲームショップでそっこー安くなってたって事実を日記にかくくらいいいじゃない? ゲームいいよ〜いいよね?とか同意求めるから、正直に言っただけです。当方もそんなこと黙ってりゃいいじゃんと思われると思うけれど、黙っててもしつこく繰り返すひとなんで。 あんな記事書く暇あるなら、一台の携帯代金くらい親に払って貰うんじゃなくて自分で払えるようにそれなりに働いたら? 独り者なんだし〜子供もいないなら時間あるでしょ?と思います。 (嫌味のひとつもいいたくなるよ、あんな嘘かかれりゃ) 友人→知人になったわけ ◇blogの日記が気に食わないと、文句つけられる。 ◇作品が(好みでないということ)読めない、という感想を貰う。 当方は感想を強要したことはありません。どうだった?と自分から聞くことも20かいて1あるかないかくらいです。 自分が読みたい作品を書くだけです。 ◇更新方法に文句をつけられる。 これはイベントやメール、時には拍手で問い合わせされた方しか知らないことですが、期間限定を見そこねたので見たいという要望が『普通の文章』であった場合、 なんらかの手段で、こたえるか、次の掲載時期をこたえています。(上から視線で高圧的に、見れなかったんだけど、とか怒られたら見せる気もないよ) エイプリルフールは来年までお待ちください、とこたえましたけど。 期間限定本も実はそんな感じです。 ◇「友達だから、とかいって当方のサイトやblogに文句つけているけど、他のFFの『お友達』に同じこと言ってるの?」と聞いたら、言ってないと言われた。 つまり、当方にだけするいじめもしくは嫌がらせということですね。 ◇小説は楽でいいよね的発言 確かに楽だけど(以前はどちらもかいていたので)、それ、他の小説書きに言ったことあるのかといたい。 絵は同じものが出来ることは二度とないけど、文章は全く同じものになる危険性があるので、そういう意味では気が抜けないんだけどね。 ◇半年以上前に渡している原稿を、入稿方法変えるから、といわれて二度やりなおさせられた。 一度は、ページ数変えてとかorz ◇原稿忙しいアピール こちらは複数ジャンルやってて原稿もサイトも複数あるわけですし、(これは自分の責任なので自分が忙しいの自分のせい) 更に向こうと違って当方は一人暮らしで、定職についているわけで、主婦でも学生でもなく会社員でもなく原稿しかやってないひとを思いやる時間はありません。 ◇読書速度に文句つけられる 同人本よんでたら、『描くのは時間かかるけど、読むのは一瞬だよね』とか。 どれだけ時間かけてあなたの漫画を見れば満足していただけたのか。 書くより読むのが早いのは漫画だけではありません。小説も同じです。 誰が読んでもかくよりはやいでしょうと思います。 ◇相手が好きなものを嫌いというだけでけなした、といって不機嫌になる。 ◇誰誰にはやってあげるのに、私にはしてくれないとか言われる。 そのだれだれってのは、学生時代からの親友とか、同人の相方とかです。 そういう我侭は恋人か親友か相方に言ってください、と言ったら拗ねられる。 ◇「表紙描いてあげる」とか言われる「かこうか」ではない。ギャクサイ以降の知り合いならまだわかる(4コマくらいしか描いてないから)んだけど、このひとと同じだった前ジャンルは漫画本も出してたんですが(しかもあげてるから知ってるのに) その上合同本とかの表紙とか他の方の表紙も描いてた…orz 小説短編集には絵描きさま(当人含む)に挿絵を貰ったりした本もありますが、それまでに個人本の表紙を誰かに頼んだこともないのに、相方でも合体相手でもないのに何故に上から視線でいわれなきゃならないのだ。 断ると→「遠慮しなくていいよ」 誰か、他の絵描き兼小説書きにも言ったことあるのかその台詞、と問い詰めたい事件。 ◇そんな有様のひとなのに、当方より年上だということ。 これは改善されることがないだろう、とリアル諦め。 そんな感じで限界に達したので、もうあなたとは友人として会わない、そちらの望むような言いなりな友人関係はお断りだ。こちらはイベントも出ないし、リアルでフェードアウトするよ。 って宣言しました。相手のblogでは過去が改竄されている模様ですが、このあたりは共通の友人が知っていますから。どちらが正しいか判断してくれるでしょう。 夏やオンリー、冬は売り子頼まれたので行きましたが、前述のように相手から当方の出るイベントに来ちゃってるので、目にしたくないと思われてるとは思いませんでした。 同人以外で付き合えない?と聞いてきたのは向こう側なのに。同人系で文句言われるのが嫌で、友人やめたいと言われたのだと本人は思っていると感じました。 それもあるけど、あんなことやらかすくらいだから、それ以外が主な原因だとまだ気づいていないのでしょう。 こんな感じで、ネットでさえここまでの誹謗中傷、悪口言われてるので、リアルで誰に何いってるのか、更に嘘いってるんじゃないかと疑っています。 自分があのblogにかかれているような変な人間じゃないことを証明するために、先日オフライン復帰の宣言をしたわけです。 実際にどちらとも数回でも話してみればわかりますから。 |